中1地学 堆積岩

地震・火山

中1の地層についての堆積岩についての問題と解説をまとめていきます。

問題の前にちょっと解説!

堆積岩…堆積物(れき・砂・泥)が押し固められてできた岩石、丸みを帯びている
・れき岩…れき、粒の大きさ【】、丸みを帯びている
・砂岩…砂、粒の大きさ【中】、丸みを帯びている
・泥岩…泥、粒の大きさ【】、丸みを帯びている
凝灰岩火山灰角ばっている
石灰岩…サンゴやフズリナなどの殻、塩酸で二酸化炭素が発生
・チャート…ケイソウなどの生物の死骸、塩酸加えても何も発生しない

では、問題にいきましょう!

問題
(1)温度変化や自然のはたらきにより、岩石が表面から削られることを何というか。
(2)雨水、海の波、川のはたらきにより、岩石が表面から削られることを何というか。
(3)土砂などの堆積物が押し固められてできる岩石を何というか。
(4)(3)の岩石の形の特徴は何か。
(5)れき・砂・泥を区別する基準は何か。
(6)れき岩・砂岩・泥岩を、堆積した場所が河口から近い順に並べよ。
(7)れき岩・砂岩・泥岩を、堆積した場所の流水が激しい順に並べよ。
(8)火山灰が堆積してできた岩石を何というか。
(9)サンゴやフズリナなどの殻が堆積してできた岩石を何というか。
(10)塩酸に(9)の岩石を加えると、どんな気体が発生するか。
(11)二酸化ケイ素を主成分とするケイソウやホウサンチュウなどの生物の死骸が堆積してできた岩石を何というか。

解答
(1)風化
(2)侵食 ※浸食と間違わないように!
(3)堆積岩
(4)粒が丸みを帯びている
(5)粒の大きさ
(6)れき岩、砂岩、泥岩
(7)れき岩、砂岩、泥岩
(8)凝灰岩
(9)石灰岩
(10)二酸化炭素
(11)チャート

まとめ
解説 流水の三作用
解説 堆積岩

 

タイトルとURLをコピーしました