溶質・溶媒・溶液(水溶液)と質量パーセント濃度の計算問題

化学1
ひろまる先生
ひろまる先生

この記事では,水溶液の1つである質量パーセント濃度に関する計算問題について学習していきます.

溶質・溶媒・溶液と質量パーセント濃度のまとめ

インスタにもまとめました.

溶質・溶媒・溶液とは

中1化学9 ジュース

いきなりですが,目の前にココア,砂糖水,炭酸水があるとします。

それぞれ、何が溶けているかわかりますか?

ココア ➡︎ ココアパウダー
砂糖水 ➡︎ 砂糖
炭酸水 ➡︎ 二酸化炭素

砂糖水に注目してみましょう.

砂糖を水に溶かすことで,砂糖水を作ることができます.

  • 溶質…溶けている物質 (例)砂糖
  • 溶媒…溶かす液体   (例)水
  • 溶液…溶質が溶媒に溶けた液体 (ココア)
    • ※溶媒が水のとき,水溶液という.

では、炭酸水の溶質と溶媒はどうなるでしょうか?

炭酸水の溶質と溶媒
  • 溶質: 二酸化炭素
  • 溶媒: 水
  • 水溶液:炭酸水

砂糖水は固体の砂糖が溶けていて,炭酸水は気体の二酸化炭素が溶けています.

溶質は固体でも気体でも,液体でもどの状態でも可です.

いろいろな水溶液の溶質

質量パーセント濃度について

上図では,溶媒の量が同じでも,溶質の量が違います.

左の溶液は溶質が少ないので,うすい.

右の溶液には溶質がたくさんあるので濃くなります。

このような濃さを表すのが,質量パーセント濃度という考え方です.

質量パーセント濃度の公式と計算問題の解き方

水85gに塩化ナトリウムを15g溶かした.水溶液の質量パーセント濃度は何%か

水は溶媒で85g,塩化ナトリウムは溶質で15g.

これらを合わせると,塩化ナトリウム水溶液100gできます.

したがって,

濃度 = 溶質 ÷ 溶液 ×100 = 15g ÷ 100g ×100 = 15%

となります.

テストによく出る問題

① 食塩水で,液体に溶けている物質を何というか.
② 食塩水で,溶かす液体のことを何というか.
③ 炭酸水の溶質は.
④ 塩酸の溶質は.
⑤ 食塩5gを水95gに溶かしたときの濃度は.
⑥ 食塩25gを水100gに溶かしたときの濃度は.
⑦ 20%の食塩水100gには,何gの食塩が溶けているか.

① 溶質

② 溶媒

③ 塩化水素

④ 塩化水素

⑤ 5%

⑥ 20%

⑦ 20g

タイトルとURLをコピーしました