中1化学 有機物と無機物

化学1
こんにちは!Hirokiです。
突然ですが、自分の周りを見渡してください。何がありますか?

table-3289270_960_720

スマホありますよね。
他には?
シャーペン?
ノート?
他には?
コップ?
ものさし?
机?
椅子?
はさみ?
では、それぞれの物体が何でできているか?を考えてみてください。
スマホは複雑なので、後にします笑
シャーペンは何でできているでしょうか?
シャーペンの外側は、プラスチックでできていますね。
シャーペンの芯は、炭素でできています。
ノートは何でできていますか?
紙ですね。
コップは?
ガラスやプラスチックでできていますね。
はさみは?
切る部分は、金属ですね。
持つ部分は、プラスチックですね。

実は、これらを大きく2つのグループに分けることができるのです!
それをこの記事で学習していきましょう!

①有機物と無機物の違い

いきなりですが、2つのグループを紹介します。
それらは、“有機物”と“無機物”です。
漢字で書くと、何かが有るのと無いのですね。
では、何が有って、何が無いのか?
実は、炭素が有るか無いかで“有機物”か“無機物”かを分けるのです。
炭素
有るのが有機物
無いのが無機物
となります。
では、先ほど考えた物質を有機物無機物かに分けていきましょう!

②有機物を調べるための実験

有機物か無機物を分けるのは、見た目でわからないので、ある実験をすることで有機物か無機物を見分けることができます。
めっちゃ簡単です。
加熱するだけです。
加熱して、燃えたりこげたりするものが有機物です。
また、加熱して二酸化炭素が出てくるのも有機物です。
加熱することは、空気中の酸素とくっつくことで、
有機物の中には、炭素があり、炭素を加熱(酸素とくっつく)すると、二酸化炭素ができます。
こんな風に実験します。
中1化学1-1 実験

集気びんの中に、砂糖をのせた燃焼さじを入れます。
そして、砂糖を燃やすと…
砂糖は、黒くこげます。

この結果から、砂糖は有機物ということがわかります。

また、実験後、フタを閉めることで、気体を集めました。

次に、下の図にあるように、集気びんの中に石灰水を入れ、バシャバシャ振ると、

石灰水が白くにごることがわかりました。

中1化学1-1 結果

この結果から、二酸化炭素が発生したことがわかりました。

※石灰水は二酸化炭素が発生したかどうかを調べるときに使いますね。

③身のまわりの有機物と無機物

最後に身の周りの物質を有機物と無機物に分けてみましょう!
有機物
砂糖、ろう、木、紙、エタノール、プラスチック
無機物
ガラス、鉄、スチールウール、アルミニウム、食塩、二酸化炭素、一酸化炭素
タイトルとURLをコピーしました