中1化学 密度

化学1

こんにちは。ひろきです。

いきなりですが、クイズです!

この写真で、どっちが重いでしょう?

中1化学2 天秤

左の金属のボルトの方が重そうですね。

ごめんなさい…

これはひっかけクイズですm(_ _)m

この写真だけでは直接比べることが出来ませんね。

綿を大量に持ってきたら、金属よりも重くなるだろうし…

一般的に、質量を比べる時は、同じ体積にしてから比べます

それでは、この記事では、同じ体積にした時の物質の質量の違いについて学習していきましょう。

中1化学 密度

目次

密度とは

密度とは、一定の体積あたりの質量のことです。

少しわかりにくいですね…

言い換えると

密度とは、 物質1cm3の時の質量のこと です。

まだわかりにくいですね…

では、一辺の長さが1cmのサイコロを想像してみたください。

そして、頭の中でいろいろな物質をそのサイコロサイズにしてください。

その時の質量が密度になります。

中1化学2 質量 量り

なんでもかんでも、1cm角のサイコロの大きさにして、質量を測定すれば、密度がわかります。

では、身のまわりの物質の密度はどこくらいでしょうか?

密度とは、 物質1cm3の時の質量のこと

いろいろな物質の密度

いろいろな物質の密度を表にしました。

まずは金属から。

中1化学2 密度 金属

この表をみてもわかるように、物質によって密度が違います。

つまり、密度は物質によって決まっています。

密度を測定することで、物体が何でできているのか?を知ることができます。

次に、身近な物質の密度です。

中1化学2 密度 水など

水の密度は、1.0g/cm3なので覚えてください。テストでよく聞かれます。

水の密度は、1.0g/cm3

密度の公式と覚え方のコツ

密度の公式です。

中1化学2 密度公式

理科の苦手な子はこの公式で苦戦します。

では、ここで公式を覚えるコツを紹介します。

それは、 密度の公式は覚えない! ことです。

ん?どゆこと?

密度の公式を覚えるには、密度の単位を覚える! ということです。

ここで、単位の意味を考えていきましょう。

単位にある、[ / ]は[ ÷ ]を意味します。

つまり、g/cm3を言い換えると、

g ÷ cm3 という意味になります。

gは質量で、cm3は体積の単位なので、

密度の単位 g/cm3 → g ÷ cm3 → 質量 ÷ 体積 ←これが密度の公式となります。

ほらね!単位から公式を導くことができました。

・密度の公式は、単位から導ける。
・[ / ]は、[ ÷ ]のこと。
・密度の単位g/cm3は、g÷cm3になり、これが公式である。

 

じゃがいもの密度を求めて見よう!

potatoes-448613_960_720

私の台所にじゃがいもがありました。

じゃがいも
・質量 124g
・体積 50cm3

密度の単位は覚えましたか?

g/cm3でしたね。

そこから、公式を考えると、

密度 = g ÷ cm3

なので、じゃがいもの密度は以下のようになります。

じゃがいもの密度
= 質量 ÷ 体積
= 124g ÷ 50cm3
= 2.48 g/cm3

密度で何がわかるの?

こちらをご覧ください。

Dead sea newspaper.jpg
By Pete原版の投稿者自身による作品 (Original text: Uploaded to en: by Pete, on 14 May 2005), CC 表示-継承 3.0, Link

これは、塩湖で有名な死海で、浮かびながら新聞を読む人の写真です。

死海は塩分濃度が高く、水よりも密度が大きくなります。

人間の密度はだいたい1g/cm3前後です。

何が言いたいかというと、

密度が小さい方が浮かび、大きい方が沈みます。

この場合、人間の密度が小さく、死海の水の密度が大きいので、

密度が小さい人間が浮かびながら、新聞と読むことができているのです。

他には、ドレッシングを放置しておくと、中身が分離していますね。

水と油では、油の方が密度が小さいので、

ドレッシングでは、密度が小さい油分が上層に、密度が大きい水分が下層に分離します。

密度に関するまとめ画像

中1化学2 まとめ

タイトルとURLをコピーしました