【基礎】直列回路や並列回路での電流の大きさ

電気回路
ひろまる先生
ひろまる先生

直列回路や並列回路で,電流がどのように流れるの?

こんな質問に答えます.

【基礎】直列回路や並列回路での電流の大きさ

電流の正体は電子の流れです.

電子とは,− (マイナス)の電気を持つ小さな粒のとこです.

電子が流れることで,電流が流れます.

電子が流れる向きと電流が流れる向きは逆です.

  • 電子が流れることで,電流が流れる.
  • 電子が流れる向きと,電流が流れる向きは逆

直列回路の電流の大きさ

直列回路は1本道なので,どこでも同じ大きさの電流が流れています.

例えば,上図のA点で0.2Aの電流が流れていると,2つの抵抗にもそれぞれ0.2Aの電流が流れています.

直列回路では,電流の大きさはどこでも同じ.

並列回路の電流の大きさ

並列回路は分かれ道があるので,電流もその分かれ道で分かれて流れていきます.

例えば,上図のA点で0.3Aの電流が流れている場合,上の抵抗には0.2A,下の抵抗には0.1Aが分かれて流れています.

その後,分かれ道が合流すると,電流0.2Aと0.1Aが合流して元の大きさ0.3Aになります.

  • 並列回路では,電流は分かれる.
  • 合流すると,元の大きさになる.

直列と並列回路の電流の大きさ

上図のような場合は,並列回路とほとんど同じです.

A点で0.3Aの電流が流れていると,上の抵抗に0.2Aと下の抵抗0.1Aに分かれ,その後,合流すると元の電流の大きさ0.3Aになります.

直列+並列回路では,「分かれる+合流」で考える.

まとめ

タイトルとURLをコピーしました