光の反射と反射の法則について【中学理科・光】

光・音・力
ひろまる先生
ひろまる先生

ここでは,光の性質の1つである反射について学習していきます.

ポイントは,入射角や反射角の角度はどこなのか?

です.

光の法則には3つあり,①直進,②反射,③屈折です.

その中でも,今回は,光の反射について学習していきましょう.

光の性質
  1. 直進
    • 光は,あらゆる方向に広がりながら,直進する.
  2. 反射
    • 光は,鏡などに当たってはね返る現象のこと.
    • 入射角と反射角は等しい.(反射の法則という)
  3. 屈折
    • 光が異なる物質の間を進むとき,光は境界面で折れ曲がる現象のこと.

光の反射と反射の法則について

インスタグラムにてまとめてみました.

ぜひフォローよろしくお願いします.

光の反射とは

via Instagram @hiromaru_note

光は,鏡などに当たってはね返ります.この現象を光の反射といいます.

夜に部屋の電気を消してみてください.

そうすると,何かモノがあっても見えなくなります.

モノを見ることができるのは,モノで反射した光がめに届くからなんです.

光は,鏡などに当たってはね返る.この現象を光の反射という.

入射角と反射角

via Instagram @hiromaru_note

上の画像にあるように,鏡に入ってくる光を入射光,反射して出ていく光を反射光という.

そして,鏡に垂直な直線と入射光,反射光の間の角度を入射角反射角という.

入射角と反射角

  • 鏡に垂直な線と入射光の間の角度を入射角
  • 鏡に垂直な線と反射光の間の角度を反射角

※必ず,入射する面に対して垂直な線を意識すること!

反射の法則

via Instagram @hiromaru_note

光が鏡などで反射するとき,必ず,入射角と反射角は等しくなります

これを,反射の法則といいます.

反射の法則

  • 光が反射するとき,入射角と反射角が等しくなること.

乱反射

via Instagram @hiromaru_note

身のまわりにある物体の表面は,一見なめらかに見えているのですが,実際に拡大すると凸凹(でこぼこ)しています.

それでも,凸凹の物体に光があたると,一つ一つの光は反射の法則にしたがって,入射角と反射角が等しくなります.

しかし,全体を見ると,光はいろいろな方向へ反射しています.

これを乱反射といいます.

乱反射

  • 光がいろいろな方向へ反射すること.

光の反射と反射の法則でよく出る問題

問題
via Instagram @hiromaru_note

解答
via Instagram @hiromaru_note

問題の解説と考えるポイント

問題①と②は簡単かと思います.

問題③と④はひっかけ問題です.

入射角や反射角を考えるときは,入射する面に対して垂直な線と入射光との間の角度でした.

このポイントは重要なので,しっかり覚えておきましょう.

タイトルとURLをコピーしました