こんにちは!Hirokiです。
①酸化銀とは?
こちらが銀です。
綺麗ですねー
By Alchemist-hp (talk) (www.pse-mendelejew.de) – 投稿者自身による作品 (additional processed by Waugsberg), CC BY-SA 3.0 de, Link
銀は金属の一種なので、光沢があります。
一方で、酸化銀はこちらです。
”銀”という漢字が入っているのにも関わらず、こんなにも見た目が違うのですね!
銀が光沢があるのに対して、酸化銀は黒色をしていますね。
By W. Oelen – http://woelen.homescience.net/science/index.html, CC 表示-継承 3.0, Link
②【実験】酸化銀の熱分解
酸化銀の熱分解は以下の器具を用いて行います。
③【解説】酸化銀が分解すると何ができるの?
先ほどの実験器具を用いて、黒色の酸化銀を加熱すると、気体が発生しました。
また、黒色の酸化銀は、しだいに白くなりました。
この結果から、酸化銀を加熱すると、気体と白い固体に分解することがわかりました。
酸化銀 → 気体 + 白い固体
では、この気体と白い物質はそれぞれどんな物質かということを確認していきましょう。
酸化銀の反応前と反応後の物質の性質をまとめると以下のようになります。
反応前 | 反応後 | |
---|---|---|
物質 | 酸化銀 | 銀 |
色 | 黒色 | 銀白色 |
こする | - | 金属光沢 |
たたく | - | うすく広がる |
電気を流す | 流れない | 流れる |
酸化銀の熱分解の化学反応式は次のようになります。
④【問題と解答】酸化銀の熱分解
問題
(2)酸化銀は何色か。
(3)(1)の化学反応を何というか。
(4)(1)の化学反応式を答えよ。
(5)(1)で生成した気体について①化学式、②捕集方法、③確認方法とその結果を答えよ。
(6)金属の性質を答えよ。(3つ)
(7)①酸化銀と②(1)の加熱後の物質に電流を流すと、それぞれどうなるか。
解答
(1)銀、酸素
(2)黒
(3)熱分解
(4)2Ag2O → 4Ag + O2
(5)①O2 ②水上置換 ③火のついて線香を近づけると、線香が激しく燃える。
(6) 展性(たたくと薄く広がる)
延性(引っ張ると細くのびる)
金属光沢(磨くと光る)
(7)①酸化銀: 流れない
②加熱後の物質(銀): 流れる
⑤【画像】まとめ画像
☆あわせて読みたい。
-炭酸水素ナトリウムの熱分解
-水の電気分解
コメント
酸化銀の係数が違いますよ
>>大分の某学生さん
ご指摘ありがとうございます。
訂正しました。