ひろまる先生

天体

写真で見る太陽系の天体(惑星など)の特徴まとめ

太陽系の天体である,恒星,惑星,小惑星,衛星,太陽系外縁天体,彗星についてまとめました.特徴を掴みやすいように写真も合わせて載せています.具体的な天体として,太陽,水星,金星,地球,火星,木星,土星,天王星,海王星などの特徴をまとめました.
化学1

【11選】中学理科にでてくる指示薬まとめ【リトマス紙,BTB,フェノールフタレイン液など】

中学理科ででてくる指示薬(リトマス紙,BTB液,塩化コバルト紙,フェノールフタレイン液,石灰水,ヨウ素液,ベネジクト液,酢酸カーミン液,硝酸銀水溶液,炎色反応)についてまとめます.また,メーカーの化学系研究職である私が使用していた指示薬についても紹介します.
運動

記録タイマーを使った物体の平均の速さの求め方

ひろまる先生 この記事では,記録タイマーを使った物体の運動から平均の速さを求めることについて学習していきます. ストロボ...
運動

ストロボスコープを使った物体の運動と平均の速さの計算

ひろまる先生 この記事では,ストロボスコープを使った物体の運動の観察とその平均の速さを求めることについて学習していきます...
電気回路

【基礎】オームの法則の公式と計算問題の解き方のコツ

ひろまる先生 この記事では,オームの法則とその計算問題の解き方のコツについて学習していきます. 【基礎】オームの法則の公...
電気回路

【基礎】直列回路や並列回路での電圧の大きさ

ひろまる先生 この記事では,直列回路や並列回路での電圧の大きさについて学習します. オームの法則をい使った計算問題の基本...
電気回路

【基礎】直列回路や並列回路での電流の大きさ

ひろまる先生 直列回路や並列回路で,電流がどのように流れるの? こんな質問に答えます. 【基礎】直列回路や並列回路での電...
光・音・力

音の速さとよくでる計算問題

中学1年生で学習する音の速さについてまとめました.定期テストや入試によく出る問題と解説も合わせて記載しています.
光・音・力

圧力の公式を覚えるコツと計算問題の解き方

この記事では, ✅ 圧力の公式の覚え方のコツ ✅ 圧力の計算問題の解き方 について学習していきます. 圧力の公式を覚える...
光・音・力

凸レンズの作図【3パターン】

凸レンズの作図まとめ(3パターン) 焦点以外に物体がある実像ができる焦点の上に物体がある像はできない焦点と凸レンズの中心...
天気

湿度計算まとめ【全6パターン】

湿度計算の全6パターンについてまとめました.湿度計算は状態をイメージすることからスタートしましょう. ポイントは,①飽和水蒸気量はコップのイメージ,②気温から飽和水蒸気量がわかる,③露点から水蒸気量がわかる.
天気

飽和水蒸気量のグラフの読み取り方【中2地学 天気】

この記事では、 飽和水蒸気量のグラフの読み取り露点での飽和水蒸気量と水蒸気量の関係水滴ができるときの飽和水蒸気量と水蒸気...
天気

飽和水蒸気量と水蒸気量【中2地学 天気】

この記事では 飽和水蒸気量のイメージ飽和水蒸気量と水蒸気量の関係露点 を身につけることが目的です。 難しい計算問題は出て...
化学1

気体の発生方法と性質(水素・酸素・二酸化炭素・アンモニア)

中学1年生で学習する代表的な気体である,水素,酸素,二酸化炭素,アンモニアの発生方法や確認方法,性質についてまとめました.
化学1

温度による状態変化と身近な例【中学理科】

中学1年生で学習する状態変化を氷・水・水蒸気を例に解説しました.温度変化のグラフを用い,それぞれの温度で何が起こっているのかを,イメージ図を用いて解説しています.また,身の回りの状態変化についてもまとめました.