中学生

化学1

中1化学 密度

こんにちは。ひろきです。 いきなりですが、クイズです! この写真で、どっちが重いでしょう? 左の金属のボルトの方が重そう...
天体

【30問】太陽系の天体や惑星の特徴とよく出る問題

太陽系の天体に関するよく出る問題を作成しました.定期テスト,入試前の勉強に役立ててください.
化学3

原子の構造とイオンのでき方に関する問題

この記事では、原子の構造とイオンに関する問題を紹介します。 特に、原子からどのようにイオンができるのか?については頻出な...
電気回路

電圧の性質

中学2先生で学習する電圧の性質についてまとめました。並列回路、直列回路での電圧の大きさはもちろん、直列と並列回路の組み合わせの回路での電圧の大きさについても解説しました。この記事を読んで、得点源にしましょう!
電気回路

電流の性質

以前、電気回路の問題を解く3つのコツという記事を書きました。【電気回路が苦手な人向け】オームの法則を使って電気回路の問題...
化学1

気体の集め方3種類(水上置換法・上方置換法・下方置換法)

中学1年生で学習する,気体の集め方(捕集方法といいます)についてまとめました,捕集方法には3種類あり,水上置換法,上方置換法,下方置換法です.気体の性質から,どのような集め方が適切なのか?も含めて学習していきましょう.
電気回路

【電気回路が苦手な人向け】オームの法則を使って電気回路の問題を解く3つのコツ

中2の物理分野と言えば、みんな大好き電気回路!(違 冗談はさておき… みんなの疑問 ・電流や電圧の大きさって直列回路と並...
化学2

銅の酸化の説明とよく出る問題【中学理科:化学変化】

中学2年生で学習する銅の酸化についてまとめました.また,よく出る問題と解答も記載しました.
化学2

酸化銀の熱分解のまとめとよく出る問題

中学2年生で学習する,「酸化銀の熱分解」についてまとめました.酸化銀を熱分解すると,銀と酸素に分かれます.酸化銀は黒色です.また,酸素は水上置換法で集めます. 実験の注意点として, 火を消す前に,ガラス菅を水そうから抜いておきます.その理由は,水が逆流し,加熱部に流れ,試験管が割れるのを防ぐためです.また,はじめにでてくる気体は捨てます.その理由は,はじめにでてくる気体は,試験管に入っていた空気を多く含むためです.
化学2

鉄と硫黄の反応(化合)の解説とよく出る問題【中学理科・化学変化】

中学2年生で学習する,鉄と硫黄の反応(化合)について解説になります.また,実験上の注意点や実験結果も合わせてまとめました.さらに,定期テストや入試によく出る問題も掲載しました.
化学2

中2化学 炭酸水素ナトリウムの熱分解

覚えておくこと. ✅ 炭酸水素ナトリウムの化学式: NaHCO3 ✅ 炭酸ナトリウムの化学式: Na2CO3 ✅ 二酸化炭素の化学式: CO2 ✅ 水の化学式: H2O ✅ 化学反応式: 2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O ✅ 発生した物質の確認方法 ✅ 加熱前と加熱後の物質の性質の違い
化学1

中1化学 有機物と無機物

こんにちは!Hirokiです。 突然ですが、自分の周りを見渡してください。何がありますか? スマホありますよね。 他には...
化学3

中3化学 塩化銅水溶液の電気分解

中3理科で学習する「塩化銅水溶液の電気分解」についてまとめました. ・塩化銅→銅+塩素 ・陰極から銅 ・陽極から塩素 ・電離式: CuCl2 → Cu2+ + 2Cl- ・化学反応式: CuCl2 → Cu + Cl2 また,よく出る記述問題は,①電源電極を逆につなぐと,銅や塩素の発生する電極も逆になります.②塩化銅水溶液は青色なので,電気分解を続けると,水溶液の色はうすくなっておきます.があります.
化学3

中3化学 塩酸の電気分解

これまでに,電解質と非電解質について学習しました. 電解質水に溶けると,電気を通す物質.水溶液中で,電離している.非電解...
化学2

中2化学 マグネシウムの燃焼 計算問題

マグネシウムの燃焼の計算問題についてまとめました. <計算問題の解き方> ✅ 反応比 Mg : O : MgO = 3 : 2 : 5 ✅ 問題文から比べている物質2つを見つける. ✅ 反応比で計算をする